6.5インチの大画面ディスプレイが魅力と話題のXperia 1 Ⅵについて、機能性やスペックをご紹介します。
最新のチップセットを搭載したXperia 1 Ⅵとは一体どんなスマホなのか、メリットだけでなくデメリットも合わせてみていきましょう。
購入を考えている方、迷っている方、メリット以外にデメリットがあるとすればどんな点なのか。
気になるポイントをまとめました。
これから、新しくスマホの買い替えを検討されている皆さんも是非参考にしてみてはいかがでしょうか。
それでは早速みていきましょう。
◾️Xperia 1 Ⅵとは?
Xperia 1 Ⅵ(エクスペリア ワン マーク シックス)とは、ソニーが製造している最新フラグシップモデルです。
2024年6月に発売された最新モデルとなります。
ちなみに、2024年5月15日にXperia 10 Ⅵ(エクスペリア テン マーク シックス)と共に発表されています。
どちらを選ぶか迷っている方も多い人気モデルです。
中でもXperia 1 Ⅵは、6.5インチのディスプレイに最新のSnapdragon 8 Gen 3を搭載した最新スマホとなっています。
エンタメも自由に楽しめるフルステージステレオスピーカーや、120Hzの滑らかな操作感、そして5000mAhの大容量バッテリー搭載といったXperiaならではの魅力がたくさん詰まった一台に仕上がっています。
また、指紋が目立ちにくい素材を採用しているため、いつでも綺麗に使えます。
毎日使うものだからこそ、指紋の目立ちにくさにもこだわりたい方、画面を綺麗に使いたい方にもおすすめです。
また、広角、超広角、望遠のトリプルレンズ搭載である点も見逃せないポイントになっていますね。
ここまでたくさんの機能が盛り込まれたXperia 1 Ⅵには、一体どんなメリット、デメリットがあるのでしょうか。
実際に使ってみて感じた点をご紹介します。
これから、購入を考えている皆さんの参考になれば幸いです。
◾️Xperia 1 Ⅵのメリットとは?
それでは早速、Xperia 1 Ⅵのメリットについて5つご紹介します。
メリット①:シンプルで使いやすい機能的なデザイン
なんといっても、デザインと使いやすい機能性にあります。
Xperiaは、シンプルな中にも背面や側面には凹凸のあるデザインが施され、手に持った時に滑りにくくなっている点が魅力です。
色々な装飾が施されているものもありますが、Xperia 1 Ⅵは無駄がなくシンプルで洗練されたデザインに仕上がっています。
スマホはやっぱりシンプルがいい、そんな方にぴったりです。
メリット②:バッテリーが優秀
ハイエンドモデルとして注目されているXperia 1 Ⅵですが、やはりバッテリー持ちが非常に優秀です。
一度充電すれば、一日中快適に使うことができるので外出先でも重宝します。
特に長時間スマホゲームをされる方、動画などのエンタメをよく見るという
皆さんにもおすすめです。
メリット③:スマホの横幅が増すことで快適に
今までのXperiaシリーズは、細長い縦長のデザインが主流でした。
今回のXperia 1 Ⅵからは、一般的なスマホと同様の画面比率になり動画視聴やゲーム操作がより快適になりました。
また、最近では需要が高まっている縦型動画にも対応できるようになり、動画をよく見る方にもおすすめです。
メリット④:オーディオ機能が最高
スマホで音楽をよく聴く方に朗報です。
ソニーが開発したスマホらしく、オーディオ機能に優れています。
Bluetooth対応となっている点や、ワイヤレスイヤホンでストレスなく快適に高音質な音楽を楽しめます。
移動時間を快適に過ごしたい方、音楽をより快適に楽しみたい方にとってオーディオ機能は重要視している方も多いでしょう。
また、最新モデルとしては珍しいイヤフォンジャックが搭載されているので、有線でのイヤフォンも楽しめます。
メリット⑤:見たままの自然な色合いを映し出すカメラ
最近のスマホカメラは、実物よりも色味が明るく鮮やかに映し出される傾向にあります。
そうした中でXperia 1 Ⅵのカメラは、より自然な色味に仕上げてくれます。
例えば植物の緑や、空の青といった肉眼で見たままの自然な色合いに写ります。
あまり過剰に盛りすぎず、自然な撮影を楽しみたい方におすすめです。
◾️ Xperia 1 Ⅵのデメリットとは?
それでは、Xperia 1 Ⅵのデメリットについて5つみていきましょう。
デメリット①:操作性が悪くなっている点
Xperia 1 Ⅵは、従来モデルよりも本体の横幅が大きくなっています。
そのため、片手でスマホを操作しようとすると少し不便さを感じるかもしれません。
外出先でスマホを使うことが多い方、操作性を重要視する方は、一度手にとって確かめてみることおすすめします。
手の大きさにもよりますが、少し使いにくいと感じる方もいらっしゃるからです。
デメリット②:顔認証機能がない
Face IDに対応していないため、スマホのロック解除をする際は直接入力しなければなりません。
急いでいる時など、顔認証機能を使えないのは残念ですね。
ただし、電源ボタンに指紋センサーが搭載されているので、登録した指で操作すれば簡単にロックは解除されます。
顔認証機能に慣れてしまった方にとっては使いにくさを感じるかもしれませんが、慣れれば大きな問題はなさそうです。
デメリット③:テレマクロ機能は使いにくい
今回、新たに搭載された望遠レンズを使ったテレマクロ機能があるのですが、こちらは少し手間がかかります。
まず、被写体にグッと近づいて撮影しなければならない点、そしてフォーカスを手動で設定しなければならないのです。
今まで自動で撮影をしていた方にとっては、使いにくいと感じるかもしれません。
普段の撮影として楽しみたい方には、常にオートフォーカス機能に対応できるように設定しておけば問題ないでしょう。
デメリット④:暗い場所での撮影はノイズが気になる
Xperia 1 Ⅵは、暗い場所での撮影時に少しノイズが気に鳴るでしょう。
明るい場所での撮影は問題ないのですが、暗い場所になるとくっきり感がなく、どこかぼやけたような印象になってしまいます。
夜景などをよく撮影される方には、あまりお勧めできません。
デメリット⑤:本来の色が映らず、白飛びが目立つ
また、カメラについてはHDR機能が少し物足りない印象です。
特に明暗差のある場所では、白飛びしやすく本来の被写体の色が映し出されにくいです。
風景写真を綺麗に撮りたい方、緑を美しく撮りたい方にとっては物足りないでしょう。
◾️まとめ
Xperia 1 Ⅵのメリット、デメリットをそれぞれご紹介しました。
毎日手にとって使うものなので、大きさや操作性、使いやすさは重視して選びたいものです。
是非、ポイントをまとめてご紹介しているのでスマホ選びの参考似してみてくださいね。
Filed under 未分類 and tagged with